身体障害者認定による優遇措置
身体障害者としての認定を受けてから、生活面で大きく変わったことの一つとして、社会福祉制度上の様々な優遇措置を受けられるようになったことが挙げられます。等級によって受けられる内容は異なりますが、3級の場合、以下のような優遇措置があります。
- 医療費(保険適用に限定):全額免除
- NHKの受信料:全額免除
- 自動車税:全額免除
- 高速道路の料金:半額免除
- 電車・バス料金:
- JRは普通席に限り半額免除
- バスは半額免除
- 施設の入場料:半額免除(付添1名も半額免除)
- 税金:住民税は免除
優遇措置の詳細
これらの優遇措置には、全額免除のものもあれば、半額免除、一部免除のものもあります。他にも様々な優遇措置がありますが、ここでは今の自分には関係ないことなので省きます。なお、自治体によって内容が異なる場合があります。
感謝と幸運
身体障害者となって、悪いことばかりではなく、このように恵まれた環境にいられることには感謝しています。この中でも一番ありがたく感じられるのは、医療費に関してです。今までの経験で、保険適用される医療費は薬代も含めて全額が免除されます。
2022年の認定とその影響
2022年6月に身体障害者と認定されましたので、それ以前に行った心臓カテーテル治療に関しては、高額医療適用の範囲内ですが、実費を払っています。したがって、2022年10月に行った胃がんの手術以降に関しては、実費をほとんど払っておりません。もし胃がんの手術が先だったなら、高額医療費を払う羽目になっていたでしょう。その点については幸運だったと思います。
認定の経緯
心臓カテーテルの手術後に入院していた時、循環器内科の主治医の先生から、「5000円掛かりますけど身体障害者の認定書を書いてあげましょうか。」と言われ、その時は何のことかよく理解できずに「お願いします。」とだけ答えましたが、今にして思えば、あの時の先生は神でした。私は冠動脈にステントが3本埋め込まれていますが、他県にはステントが6本も入っているのに、身体障害者とは認めてもらっていない親族もいます。
医療保険の恩恵
医療費が掛からない上に、医療保険にも2社に加入しているので、入院保証金や手術一時金が支給されるため、医療費面では随分と優遇されていると思っています。
身体障害者等級の更新
補足になりますが、自治体によりますが、岐阜県に限っては、身体障害者の等級は毎年更新されるようです。一旦身体障害者と認定された場合、良くなることはないのだから等級が良くなることはない、というのが一般的ですが、岐阜県は違うようです。現に自分の体には一生涯ステントが入ったままであり、その事実は変わりません。
等級の変更とその影響
そのため、今年の3月に更新をしてきました。なんと、主治医の先生から症状が改善されたと認められ、3級から4級にレベルアップされました。このことで、今まで受けていた恩恵が受けられなくなると思われがちですが、従来通り受けることができました。ただし、これは私が今住んでいる下呂市に限った特典でした。他の市町村に住んでいたならば、この特典は消滅していたところでした。その点は幸運でした。
まとめ
身体障害者としての認定を受けることで、生活面で大きな変化がありました。特に医療費や交通費など、日常生活に密接に関わる部分での優遇措置が受けられることに感謝しています。