将棋 飛騨将棋大会・三たび挑戦 大会概要(第3回目の参加)場所:高山市民文化会館過去の戦績: ・赤旗将棋名人戦予選(前年9月)…優勝 ・第一回飛騨清流戦(今年2月)…優勝今回の出場クラス:名人戦クラス(6名による総当たり)クラス構成:名人戦/シルバー/すくなA/すくなB ... 2025.05.18 将棋将棋大会
将棋 飛騨将棋の日2025に初参加します 高山将棋教室支部からの一通の案内本日、「高山将棋教室支部」から1通のハガキが届きました。内容は、**2025年5月18日(日)に開催される将棋大会「飛騨将棋の日」**の案内です。クラスは5つに分かれていて、私はその中の「①名人挑戦者戦」に出... 2025.05.08 将棋将棋大会
将棋 AI研究と共に挑むアマ名人戦2025 6月1日、岐阜県のアマチュア将棋名人戦が開催される。今年ももちろん参戦予定だ。目指すは優勝。たとえ地方大会でも気持ちは全国レベル。昨年の悔しさを糧に、今年はソフト研究で盤上の罠を読み解き、どんな戦法にも怯まず立ち向かう覚悟だ。昨年の悔しさを... 2025.05.02 将棋将棋ソフト将棋大会
将棋 岐阜県アマチュア竜王戦に参加してきました! 会場は岐阜市・ハートフルスクエアーG昨日予告した通り、岐阜県アマチュア竜王戦に参加してきました。会場は岐阜市のハートフルスクエアーG。昨年のアマチュア名人戦も同会場で開催されており、今後も主要大会はここで行われるようです。場所が明確なので、... 2025.04.14 将棋将棋大会
将棋 春爛漫、桜とともに訪れる季節の変わり目 高遠城址公園で春を感じて飛騨地方にもようやく春が訪れ、桜が満開になってきました。昨日は、毎年の恒例行事となっている長野県・高遠城址公園へ桜を見に出かけました。今年は少し早めの訪問だったため、全体としては8分咲きといったところでしたが、場所に... 2025.04.12 将棋将棋大会病魔との闘い
将棋 将棋大会「第1回飛騨清流戦」に参加して 将棋に関するトピックがありましたので、久しぶりの投稿です。昨日、飛騨高山で開催された将棋の大会「第1回飛騨清流戦」に参加して来ました。場所は高山市民文化会館で、9時半に受付開始、10時スタートでした。昨年10月6日の「赤旗将棋名人戦岐阜地区... 2025.02.24 将棋将棋大会病魔との闘い
将棋 赤旗将棋名人戦飛騨地区大会参加結果 大会概要と参加クラス高山市民文化会館で開催された飛騨地区赤旗将棋名人戦に参加してきました。高山市は今住んでいる下呂市から車で丁度1時間の距離にあります。高山市は決して近くはない距離にありますが、高校3年間を高山で過ごし、また高山赤十字病院を... 2024.09.22 将棋将棋大会
将棋 アマチュア名人戦の将棋大会に参加して来ました アマチュア名人戦岐阜大会への参加6月2日にアマチュア名人戦岐阜大会に出席してきました。会場へのアクセス会場のハートフルスクエアーGまでは車で2時間半ぐらいかけて向かいました。建物はJR岐阜駅のすぐ隣にあり、比較的大きな建物でした。午前10時... 2024.07.19 将棋将棋大会