病魔との闘い

前立腺がん

前立腺がん手術と入院生活を振り返って 〜ロボット手術(ダヴィンチ)の体験〜

無事に前立腺がん手術を終えて退院しましたこのたび、前立腺がんのための入院生活を無事に終え、本日9月14日に退院しました。9月4日に中部国際医療センターに入院し、翌日の全摘手術を経て、順調に回復することができました。入院中の具体的な過ごし方や...
前立腺がん

前立腺がんの手術に向けて

前立腺がん治療方法の変更について真夏の暑い8月の期間、しばらくの間投稿を控えていましたが、その間に前立腺がんの治療方法を思い切って変更することに決めました。当初は放射線療法を選び、高山赤十字病院で2回ほどその予備治療となるホルモン療法に取り...
セカンドオピニオン

セカンドオピニオンについて考える

健康状態の変遷とセカンドオピニオンの有無について2021年までの私は、特に大きな病もなく、全く健康体で過ごすことができました。しかし、2022年に入ると立て続けに大きな病気と向き合うことになりました。以下にその経緯を簡単に追ってみます。1....
セカンドオピニオン

セカンドオピニオンを求めて

現在の症状について今日は、私が最近経験している体調の問題と、その対処についてお話ししたいと思います。それは、涙と鼻水が止まらないという現象についてです。この問題に対する解決策を見つけるために、セカンドオピニオンを受けることになりましたので、...
前立腺がん

治療への期待と現実

中部国際医療センターへの訪問今日、以前このブログでも紹介したことのある中部国際医療センターに診察目的で行って来ました。朝6時半に家を出て到着したのが8時半だから約2時間の距離です。途中でコンビニに寄ったので、実質では1時間40分ぐらいでしょ...
前立腺がん

前立腺がんの治療方法が決定

昨日まで、治療方法について中部国際医療センターでの先進医療にあたる陽子線治療を実施すると決めていましたが、考えが変わりました。陽子線治療の計画変更ホームページに書かれてあったのですが、月曜日から金曜日まで連続で治療を行い、2カ月近く続くこと...
プロ棋士

たどり来て未だ山麓

6月2日に行われた岐阜県アマチュア将棋名人戦についてお話しします。岐阜県アマチュア将棋名人戦の概要会場 :   ハートフルスクエアーG 2F参加費:   2,000円(自分の場合は身体障害者割引で1,500円)クラス分け: アマチュア名人戦...
前立腺がん

前立腺がんの治療方法選択について

陽子線治療を選択した理由1. 経済的負担の軽減健康保険適用外であるものの、全額医療保険で補償されることが確認されているため、経済的な心配が軽減されます。2. 副作用の少なさ陽子線治療は副作用が少ないことが知られています。特に、涙や鼻水の症状...
病魔との闘い

胃がん手術後の生活の変化について

胃がん発覚から手術までの経緯 検査で胃がんが発覚後、手術後の経過観察までは以下の通りです。(2024年7月16日投稿のブログ内容と一部重複箇所があります) 2022年6月28日:初回診断 病院:下呂温泉病院 検査:人間ドックでの上部消化管検...
前立腺がん

がん治療の選択肢が広がる世界最新の陽子線治療

推奨される治療法今後の治療としては、以下の2つの選択肢が提示されました。手術ロボットを用いた手術が推奨されていますが、これは当病院(高山赤十字)では実施できないため、他の施設で行う必要があります。放射線治療当病院でも実施可能です。治療を希望...