将棋大会で広がる輪──高山将棋教室支部との出会い

飛騨将棋名人戦で得た新たな出会い

7月6日に開催された飛騨将棋名人戦に参加してきました。今回は対局そのものも大変有意義でしたが、それと共に大きな収穫がありました。

高山将棋教室支部とのご縁

今回の大会で運営係を務めておられた平野真司さんを通じて、「高山将棋教室支部」の存在を詳しく知ることができました。実は以前から、高山に将棋教室があることは大まかに知っていました。しかし今回、平野さんから直接名刺をいただき、さらにホームページも紹介していただいたことで、活動内容を具体的に知ることができました。

教室の活動内容

ホームページの概要部分を上部の画像に撮ってありますので、また後ほどブログでも紹介したいと思います。高山将棋教室支部は、小中高生を中心に指導を行っているようですが、一般の社会人やシニアの方も参加されているそうです。

月例会へのお誘い

そしてありがたいことに、平野さんから「次回の月例会にもぜひ参加してみてはどうですか」とお誘いをいただきました。次回の月例会は8月3日に開催予定で、ホームページから申し込みが可能とのことでしたので、早速参加させていただくことにしました。

運営への感謝と教室情報

今回の飛騨将棋名人戦では、対局だけでなく、こうした素晴らしいご縁と学びの場を与えてくださった運営の皆さまに心から感謝申し上げます。なお、平野さんは日本将棋連盟公認指導員でもあられ、その名刺に高山将棋教室支部のURLが記載されていましたので、ここに共有しておきます。

👉 高山将棋教室支部 公式ホームページ

タイトルとURLをコピーしました